週末ガーデニング DASH庭

週末ガーデニングの記録と雑記

庭用品

芝生(TM9)のためにブランコ解体

我がお庭のシンボル、木製ブランコ。木製の組み立て式で、なかなか存在感もありとても気に入っております。
ご近所では、うちはブランコのある家と言えば大体わかってもらえます。まさにシンボルです。 四年目で少し朽ち始めていますが、まだまだ使えます。
秋頃にペンキで白く塗り、愛着も有るのですが、一旦解体することにしました。


理由なのですが、ブランコがあると芝生が思うように成長しないからです。
ブランコの下の日当たりが悪くなり、葉が短くて綺麗なTM9の芝生が徒長して変に伸びてしまうのと、ブランコを避けて歩くことで良く踏まれる箇所が出来てそこの芝生がはげてしまうのです。

そんな訳で、一旦解体してブランコの無い庭にすることにしました。
バラしたブランコは裏に置いておきます。また、組み立てられるように。


この木製ブランコ、楽天のガーデンメイトさんでは、1.5万円程で買えます。自分で組み立てるところから始まり、この値段で結構楽しめるので気に入っています。特に子供受けが良いです。

芝生は液肥を施肥して回復を図ります!
それはまた別途報告します!

芝生の穴あけ、スパイキング

昨年の今頃に続いて二回目。ローンスパイクという器具で芝生の穴あけをしました。

硬くなった土をほぐし、絡み合った芝生の根を切り、芝生をリフレッシュさせるのです。芝生の品種はTM9という芝生を植えています。

さて、手順ですが、まずローンスパイクでブスブスと穴あけをひたすらやりました。
昨年縦方向に、ローンスパイクの刃を入れて行ったので、今年は横方向に入れて行きました。

今年は2人の助手に代わる代わるやらせてみました。まあ、なんとかやってくれました。途中から代わって自分でもやりましたが。


また、スパイキングをする時に、少しでも芝生の生育が良くなればと、牡蠣殻石灰を施肥しました。効果が出ているかは良く分からないのですが、牡蠣殻石灰が芝生に良いと聞いたことがあったので昨年から実施しています。
牡蠣殻石灰ではミミズが発生しないのと、土作りは化成肥料の施肥ばかりなので土が酸性化していたら嫌なので、ちょうど良いかと思っています。土のphを測ったら中性でしたけどね。


さて、それはそうとこちらのように踏まれて芝生が枯れてしまった場所に芝生を植え直すことにしました。

芝生は庭の端など、芝生が固まって生えている所からスコップで取ってきます。
こういう所はどんどん芝生が伸びて土が高くなって来るので、芝生を取り除く方が良いので一石二鳥です。
どうせ、来年の今頃には同じように生えているでしょう。

こんな感じで、庭のいろんな所から集めてきた芝生をここに植えます。


植え終わった所です。 人が入らないようにして、しばらく養生させます。
少し地面がボコボコになりましたが、そのあたりは芝生が踏まれているうちになじみます。最初に芝生を貼る時には随分気にしましたが、一部だけ枯れている時点でもうあんまり細かいことを気にしても仕方ないですからね。


さて、スパイキングが終わった芝生の庭。
牡蠣殻石灰を撒き過ぎましたかね。水をかけましたが、一雨降って馴染んで欲しい所です。


芝生の元気がない箇所もあるので、スパイキングは年に一回と言わず、生育を見ながら2ヶ月に一回くらいは実施しようと思います。


来週あたり、化成肥料も施肥することにします。



芝生は本当、手間がかかります。 ご近所でも新築の時は綺麗な芝生の庭だった所も今は飽きられたのか半分放置されていたり、芝生をやめて砂利やセダムにされたりと、様々です。
芝生を維持するのは結構な労力とマメさが必要なのです。
私はなんとか、そんなに綺麗ではないなりに芝生を楽しんでおります。


芝生を楽しむ上では、TM9という省力型の成長の緩やかな品種を選んだことに助けられているかもしれません。昨年も確か一回しか芝刈りをしていませんし。
これから芝生を始めようとされる方、芝刈りが少なくなるという選択肢は大切だと思います。TM9以外にも芝生はいろんな品種があるので、ホームセンターで適当に高麗芝を買う前に、少し調べてみることをおすすめします。


木製ボックスをDIYで修理

朽ちて底が抜けた木箱。
写真の左写っている長い板で底を作り直します。

底板は金網にした方が朽ちないとか、アクリルの板にしようかとか色々考えましたが、写真の左に写っている長い板がホームセンターの端材コーナーで50円で売っていたのでこれに決めました。


木箱の古い釘を抜き抜き。

あとは、のこぎりで板を切り、釘で新たに打ち付けて完成です。この作業はほとんどを助手にやってもらいました。折角なので、のこぎりやカナヅチの使い方を教えてあげないと。
1番左の板が斜めですが、まあ気にしない。


横から見た図です。

そして、ここの元の位置に戻します。
この木枠の上にユーカリの鉢を置くつもりでしたが、ここに置くと門柱の北側にあるつるバラの日当たりがさらに悪くなることに気付いたのでやめようかと考えています。では、何を植えましょうかというところなのですが。

基本的には、ユーカリの鉢を置きその周りをビニールの鉢をぎっしり詰めてセダムを植えて、セダムの絨毯にするつもりなのですが。うーん。
 

最終的にどうするかは、来週あたりに決めることにします。
今日はここまででした。


すごくどうでも良い話ですが、DIYや自作ばかりなので、ブログ名を週末ガーデニングDASH庭にしようかとか、ふと思いついた週末でした。

タカギのホースの保証が素晴らしい

去年買った、タカギのホースのヘッドから水漏れが。。。ロゴのあたりから水が垂れているのが分かりますか?

もしかしたら凍結のせいかもしれません。最近寒かったので。それなら製品のせいだけでもないかと思ったりしてました。

それはそうと、ふと思い出したのが、タカギの製品は大抵2年などの保証があること。
マメな私は丁寧にパッケージとレシートを置いていました。
早速、記載されていたタカギのサポートダイヤルに電話したところ、故障の状況を細かく聞かれました。そして、郵送で新品に交換対応をしてもらえることになりました。電話の応対も丁寧でした。何て素晴らしい。

そんな訳で、新品が届くのを待っています。千円程度の製品にこの手厚さ。これからもタカギの製品を買うと思います。

願わくば、この青と白のデザインがいまいちダサくて庭で浮くので、濃い緑とか茶色とかのホースを出して欲しいです! 待ってます!


後日追記。
新品が届きました!

ギャラリー
  • イチジク植え替え
  • イチジク植え替え
  • イチジク植え替え
  • イチジク植え替え
  • イチジク植え替え
  • 大根3本目収穫
  • 大根3本目収穫
  • 大根3本目収穫
  • イチゴ一つだけ実のる
記事検索
カテゴリー